明日から冬期講座はじまります。
中1
本日お渡し分
以上
明日22日(日)定期テスト対策FBなし
持ち物
(お願い)
授業内容、注意ポイントはお子さまから聞いて全てサイン・日付をお願いします。
サイン・日付のないところがありましたので、必ず目を通して明日22日再提出下さい。
宜しくお願いします。
2024/12/21/19:45
本日小2が卒業しました。年少~小2までの5年間お疲れ様でした。
最終日にご丁寧にごあいさつとお手紙まで頂戴いたしました。
私の大好きなバラと代表の大好きなお茶(これしか飲まない(笑))
まで・・お心遣いありがとうございました。<m(__)m>
うちの5年間はとても大変だったと思います。
特に中受コースは・・
陰で泣いたことも、もう駄目だと心が折れるようなことも
たくさんあったかとおもいます。
負けずによくご継続下さり、こちらこそ感謝でいっぱいです。
さあ、次は新2年生さん!
ラスト15か月・・頑張って、先輩に続きましょうね!!
2024/12/20/21:00
12/9Instagram投稿分より。
☆カリキュラム、コース変更追加は14日が〆切。
☆1月開講講座は「特殊算講座」と中1定期対策講座(確定ご連絡済)のみとします。
単発個別は2月、3月に開講します。優先順位は「限定補講」です。
確定書を必ず確認下さい。(お子さまが持ち帰ります)
12/9/20:33
中1
☆数学
関数、比例復習(教科書、プリント、スマートワーク)プリント宿題あり
プリントは基本問題です。
必ずできるようにしましょう。
☆国語
復習プリントしました。間違えた問題は復習下さい。
☆漢字検定結果資料お渡ししました。合格おめでとうございます。
漢字は前倒し予習と反復復習をこの冬休みにすることをお勧めします。
☆本日の授業内容、注意されたこと、宿題は本人に確認してください。宜しくお願いします。
12/7/22:45
☆春期講座本申込〆切ました。次週、確定書をお渡しします。
☆冬休み期間中のこじま文庫貸し出しについて
12月21日(土)12月22日(日)のいずれかに借りて下さい。一人10冊まで可。
☆冬休みの課題(有料)、次年度教材をお渡ししました。
☆来期先行授業始まりました。
☆インスタグラム、HPは定期的に削除します。確認もれのないようにご協力下さい。申込〆切は厳守です。
重要
限定補講(無料)、何回もいいますが、無料でも1番重要です。
なぜ無料かよく考えるようにしましょう。
午後の枠で申し込むのは問題外です!
何回もいいます!
難しい、苦手な問題をすれば本能で「眠気」「おなかが痛い」「頭が痛い」「気持ち悪い」「泣く」「眠くなる眠てしまう」など子どもならではです。
有料講座もそうです。わざわざお金を出して疲れがピークの午後枠になぜ申し込むのか
理解できません。
今までの経験を思い出しましょう。集中力が持続しない午後にわざわざ申し込まない!!!
体調の良い時間を選択するのが親の仕事ですよ。
今回の申込内容ではお取りいただけませんのでご了承下さい。
春期(1月~3月分)講座取得優先順位
よく読んで!
限定補講を1番軽く見ている方が多いので改めて優先順位を書き替えました!!
以前にも限定補講を取らずに厳重注意された方がいます。その教訓が活きていないのは誠に残念です。
午後の疲れが出る枠に申し込んでよい講座ではありません!!!!!
☆新小2小島個別
☆新小1小島個別
☆新年中(グループ)
☆新小2小島個別中受
本申込は12/7(土)まで。
既にご提出いただいた方は小島がスケジュールを組み、余ったチケットはお返しします。
単発個別希望の方には学習内容依頼書をお渡しします。
☆12月新学年準備と1年間の総復習月間。
今年の課題(苦手)は今年のうちにクリアを。頑張りましょう。
当教室は1月から新学年です。
☆こじま文庫の貸し出し今年は12/7(土)で終了します。1冊でも多く借りて読みましょう。新刊入荷。
新年中「ももたろう」などの昔話
新1年教科書に出てくるお話(1年)
新2年「たぬきの糸車」や教科書に出てくるお話(2年)
まだ1度も読んでいない本を探し、読んでみましょう。
返却は12/14(土)までにお願いします。
☆小学部H
修了テスト修了しました。
今後の課題です。
修了テストの直しはできません。結果のみ返却します。
☆来期継続者の方へ
☆幼児H(新1年)今週の宿題
☆小1(新2年)
☆H1グループ
☆中受小2
☆小島個別(小1中受)
☆中1
本日30日は予告通り、学力テスト(国・数・(英おまけ)の3科目実施しました。
※これまでは、確認していただきたいページに小島が付箋を貼りましたが、本日から無しにしました。自分で何をして、何が宿題か、先生に言われたことを自分で伝えるようにいいました。忘れずに確認、サイン、日付をお願いします。
☆年少
11/30/21:00
☆中1の方へ
中学の定期テストの結果が出たら全て教室にもって来てください。(学年順位がわかる資料も)
お子さまに持たせてください。即日にお返しいたします。来年の学年末対策に有効利用させていただきます。
宜しくお願いします。
☆幼児部、小学部の方へ
学年末、修了関係テスト始まっています。
これだけがんばっているのに、、こんなにたくさんやったのに、、結果に結びつかない、、
悔しい気持ちは親だからこそあるでしょう。
色々とこうだった、あーだったと悔やんでも、ぐちぐち言いたくもなるけれど、子どもには、親だからこそねぎらいの言葉をたくさん言ってやって
欲しいです。
ぐちぐち注意は小島がお子さまにいいますから。
勉強はやり方も大切ですが、こまめな復習が1番大切です。量や時間ばかり気にしないように。
四谷大塚さんの統一テスト結果がそろそろでたころですね。
当教室の小2女子さんは「優秀者」で表彰されました。おめでとうございました。
まだまだ道半ばどころか、中受のスタート地点についたばかりです。
今後ますます精進して頑張ってくださいね。
外部テストは「経験」いろいろな問題に挑戦するチャンスです。
井の中の蛙大海を知らずに、、とならないように今後も積極的にチャレンジしてください。
まずは当教室のテストが優先ですが・・。
先行授業準備
新小2(現小1)
先行授業持ち物
Instagramでお伝えした以外
以上、全て記名の事。
新小1(現年長)
先行授業持ち物
Instagramでお伝えした以外
以上全てに記名のこと。
11/23/20:15
☆お子さまの様子を細かいところまでチエックするのが当教室の特徴です。私がFBや面談でお伝えする、気になること、将来心配されることなど、私のアドバイスを真摯に受け止めて、すぐ行動に移して下さる保護者様もいる反面、「そうかなぁ?」と半信半疑なまま学習をされている方など、色々です。
☆有料課題「試し期間中の計画書」を12月4日~7日(土)に提出下さい。
その時にこれまで提出し、確認済のプリントも含めて、試し期間中に出されたプリント全て再提出下さい。難しくてやれなかった分も提出。計画書記載の枚数と、プリントの実数が合うか確認してから提出です。
来年1月からスタートする取り組みです。まず、保護者様が①計画、②実行、③確認(採点直し)④結果提出のサイクルの理解をお願い致します。
またこの取り組みの目的を忘れないように。あくまで「基礎学力定着」です。
※万が一欠席の場合、「計画書」は教室にFAX下さい。プリントは次、来室の時で良いです。
☆正しく書く。
小1、年長は今なら十分間に合います。
教室で気になる子には注意していますが、自宅での学習中は保護者様が都度、注意下さい。
習字、書き方教室で学習中の方はそちらの先生の指示通りで良いです。
新年中は1月から文字書きが始まりますが、必ず「書き順」を厳守。数字もそうですが、ついてしまった書き方の癖を直すのは子どもも苦労します。新年中で既に書き方教室で学習中の方はそちらの先生の指示通りに進めて良いです。そうでない方は「文字書き」は教室で指導後にして下さい。
今ならではこそ、やれるもの。
小2以降は新出漢字も増え、文字の練習に戻る時間は無くなります。漢字テストで満点が取れないのは「字のバランス」「筆順」が悪いからが多い原因です。
今冬から、真剣に向き合って学習し直しましょう。
記述式問題で字が汚くて読めないと、内容が良くても✖。採点者はこの字だろう・・と推測しながら採点はしません。
?と思うものまで〇にする保護者様がいますが、「書き直させる」余裕をもった学習計画をたてましょう。
11/21/6:30
今日は声が出ない為、ご迷惑をおかけしました。
その為指示は必要最低限。FB無し。本日主に下記の事を注意致しました。
修了テスト始まっています。Instagramでもお知らせ済。修了テストはペーパーだけではありません。
定期的な復習が必要な意味が今日ご理解頂けたと思います。
自分で考えて黙々とするのみ。しかし、普段「指示」を受けてからやる「受け身」が多いのか、とてもスローペース。家庭学習の様子が想像できました。
ご家庭で注意頂きたい事。
すぐ忘れてしまうのが子どもですが、忘れてはいけないことが忘れないようにする。どうしたら忘れずに自分で気が付いて取り掛かれるか
お子さまと考えて対策を立てましょう。
宜しくお願いします。
11/20/21:20
☆検定受検について
当教室は学年相応より、上の級を受検します。
受検する場合は「対策講座受講」は必須です。
☆各種確認について
Instagramの確認、HPの確認、ノートの確認、持ち物の確認など、お子さまに関わる全ての最終責任は保護者様です。
保護者様に確認のルーティンがないと、子どもの定着は無理というもの。授業中にお子さまに注意していること全て、保護者様も同様にご注意下さい。
☆教室内の出入りは最低限に。
年度末の為、やることがいつも以上に多くなります。
11月20日(水)~年内最終12月21日最終授業までFBはありません。
年長以上は子どもだけで授業をしっかり受けられますから、
教室の出入りが予想される場合は、予め授業見学せず、授業が終わるまで保護者様は教室内に入らないで下さい。
子どもの集中力が切れます。
理由は年度末の難問を解くので本能で「眠くなる」「やりたくない」と問題に向き合えないからです。
うちの教室の待合はお子さまの授業の様子をしっかり見て頂くための待合です。
11/18/5:40
年度末に入り、投稿が増えます。朝起きたら、寝る前のどちらかにご確認頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
当教室はよそと違い、教室内では、保護者様にもマスクが必要です。最近つけない方がいます。
年長以上はマスクをお願いします。年少児でマスクを嫌がる場合、咳が出るときは欠席下さい。
ご理解ご協力の程、宜しくお願いします。
11/15/8:00
優先学習の順番を間違えないように。
又 優先学習はそれだけやれば良いというわけではありません。各々、必要なものを入れ込むことが重要。
漢字検定が無事終了後は①計算②漢字(復習と次年度の予習開始)➂教科書又はこじま文庫で借りた本の「音読」この3つはどのコースも共通。
11月家庭学習優先順
【中受】
上記①~➂
➃授業の残り
⑤修了対策(図形含む)
【H1】
上記①~➂
➃授業の残り
⑤修了対策(図形含む)
【幼児H】
上記①~③
➃授業の残り
⑤月の課題
【小学1年生】
上記①~③
➃授業の残り(宿題)
【幼児】
➀絵本の読み聞かせ
②達成チャレンジ練習
➂授業の残り
➃点描写練習
⑤基礎概念チエック
⑥たし算練習
⑦幼児のすうがく
【中学生】
上記①~➂
➃授業の残り
⑤定期対策
親が計画をまず、たてる。
気分次第や、やる直前に何をやろうか考えるのは逆に時間の無駄です。
時間を有効に。
以上
11/14/7:00
☆躾、学力の土台は幼児期。
こじま文庫の絵本を利用し、幼児期の基礎概念を積極的に学習してください。
「まだわからないから」ではなく、「理由」を付け加えて丁寧に理解できるまで続けます。
当教室の暗記達成チャレンジに出てくることわざは保護者様も確認下さい。
☆当教室は11月が学年末です。
12月~先行授業開始。
体調を整え、欠席しないように。
幼児部
幼児部H
小学部
小学部H
中受
小島個別(小1)
小島個別(中1)
以上
11/10/5:00
内部生の皆様へ
☆Instagramの確認を宜しくお願いします。
☆小島個別小1(中受)
宿題の量が今後爆発的に多くなる可能性があります。やりきる力は十分にありますので頑張ってください。小2から本当の勝負が始まります。保護者の負担も相当なものになっていきます。これまでの方同様、できる限り単発個別を取り、親子関係を円滑にしながら受検勉強できるようにするのもお勧めします。
☆幼児H
授業の残りの宿題の量が段々増えていく時期です。徐々に慣れていってください。単発個別を定期的に取り、保護者の負担を減らすことをお勧めします。
☆中1
解答はお持ちの「定期テスト対策」についていますので採点、復習を宜しくお願いします。
期末は範囲が広く、その上学校授業で未履修の部分が多い為、又、購入頂いた講座分では時間が足りず、頻出範囲のみ対策をしました。
テスト範囲に書いてある通り、まず教科書の「音読」が大切です。漢詩、古文は教室では小島が読んで聞かせました。
故事成語のノート(小6で学習)を今日忘れました。テスト範囲の「矛盾」小1、小2で暗記済、内容は小6で先行授業済の為、自宅でノートを確認して頻出問題部分を丸暗記(復習)下さい。授業中、「覚えます」「持ってくる」と伝えた事柄を「メモ」できるようになると良いですね。
ご多忙とは思いますが、先日お父様にFBさせていただいたことの徹底を宜しくお願いいたします。
11/9/21:05
幼少期の特性に、「あっという間に覚える」ことがあります。
「いつの間にか覚えていた、、この子は天才だ!」と喜んだ記憶が私にもあります。
昔神童、二十歳すぎれば普通の子((笑))
あっという間に覚えて、あっという間に忘れても、大丈夫です。
でも、忘れたら困る時があります。
その為に、忘れにくく記憶を定着する「記憶トレーング」をします。
一時は、なかなか覚えられないと苦しい時期がありますが、その時期を乗り越えられたら大抵は大丈夫です。
11/4/6:01
何十時間(いくら)かけても解けない(わからない)問題。
何十時間、何度もやれば解けるようになる問題。
この見極めは難しいけれど、あきらめた問題が解けるようになると、それはそれは嬉しい。
本人もとても嬉しそうだけれど、1番嬉しいのは私かも。
子どもの可能性は無限大。僅かな可能性があるうちは、簡単に諦めてはいけない。
私が、親が先に諦めない、この仕事を選んだ私の信念。
明日もがんばろう!
11/3/19:00
1月~3月までの単発個別枠の仮申請がまもなく始まります。
➀11月仮申請開始
②12月本申請←チケットが必要です。
➂確定へ 確定書は12月最終週にお渡し予定。
10/25/20:00
これまでの過去問プリント、宿題を繰り返し練習し、それが満点になるまでがんばってください。
その他、
小1の方は国語テキスト(ピラミッド)と漢字ピラミッドの両方の復習。
小2、中1はいちまるテキスト(又は各自購入した漢検対策テキスト)の復習。
年長は過去問プリントが満点になるまで繰り返しましょう。
今週授業も過去問を取り組みますので、鉛筆2本(削ってくること)、消しゴムの準備をお願いします。
10/22/6:40
来期学習カリキュラムが「中受枠」又は「H講座内容継続(受験対応)」の方へ
☆今冬期課題(冬休み中の宿題)を申し込まれた方へ
12月第1週にお渡しします。
内容
以上 先に学習計画をたて、実行確認。
提出日2025年1月初回授業日。
☆来期宿題(有料)を申し込まれた方へ
1月初回授業より開始、1週間分ずつのお渡し。
受け取ったら次の授業日に提出。
転塾の方は特に、しっかりとした基礎学力、学習習慣を確立して実力をつけて修了卒業下さい。
10/15/6:30
事前課題について
本日途中経過を確認しました。
ご協力ありがとうございます。
10/14
Instagramの確認を先にお願いします。本日2本投稿済み。
再度のお願い
「送迎のみ」と記載のある日は 授業見学はできません。
小学生以上は「本人のみ来室」です。
確定書の「FBあり・FB無し・送迎のみ」をしっかりご確認下さい。
本日は「送迎のみ」の日でした。保護者の付き添いNG。質問は次回以降に。
☆漢字検定対策講座+リハーサル済
来週の授業日にご提出下さい。
・小1ピラミッド国語テキストの漢字のページは何回もお伝えしますが、先にやってください!未だにやっていないのは✖。
本日お子さまに伝えました。予めやる日を書き入れ、予定表に記入し、必ずすること。(本人が記入したので確認下さい)
☆限定補講
テキスト・計算問題確認(お子さまによって内容は違います)
☆選抜テスト
済。お疲れ様でした。
☆中1定期テスト対策国語➀
国語「文法」「漢字」
宿題印部分次回までにやって提出。
解答は丁寧に書く。丁寧に書くとはどういうことか 今一度ご家庭で本人と確認下さい。
※漢字検定日前日までは、漢字学習を最優先(中1除く)で予定を立てて下さい。
10/14/19:35
☆10/9(水)~10/12(土)漢字検定の過去問に挑戦します。
10/14の対策講座、リハーサルの前準備をします。
※漢字検定当日は「漢字」が書いてあるものの持ち込みは一切禁止です。
☆宿題課題について
☆来期有料講座受講の申し込み方法についてご質問がありました。
来期はチケットのみ。現金では受講できません。ご注意下さい。
3枚(90分×2枠)必要。
1回の授業が90分の為、チケット1枚では受講できません。3枚使用して2枠予約(講座を組み合わせて)が必要です。
90分チケットをお持ちの方(中受コースの方)は90分1枚で可ですが、模試対策に使用がベスト。
☆無料補講/無料
ぜひご利用下さい。但し、受講は任意の為、強制ではございません。
2025年3月~9月中の期間限定です。忘れずにお申込み下さい。
小学生60分×2回。幼児50分×1回。
10/5/5:30
申し込まれた方には合計金額(定価は昨年と違う場合があります)を書いた集金袋をお渡しします。
10/12(土)までにおつりのないように入れて、申込確定下さい。
必要のない教材(購入不可)まで申し込まれた方は削除します。
漢字検定後、お試し教材をお渡し開始します。2週間取り組んで、お子さまの様子をお知らせください。
尚、来期用教材の為、今年の修了生(小2、中1)は購入できません。予めご了承下さい。
予約申し込みありがとうございました。
申込終了しました。
来週から確定書をお渡しします。事前課題は「特殊算」「読書読解講座」を受講される方以外ありません。
来期からは季節ワークが春期、夏期、冬期(有料宿題コースの方のみ)と1冊ずつありますが、今冬は共通冬期講習もない為、該当外です。希望の方はお申し出下さい。
小1は学校で漢字学習が始まっている頃ですね。
保護者の方も受検する場合、「ママも漢字検定受けるから、学校で習った漢字を教えて!」と前もって伝えておきましょう。
人にわかるようように教える為には「自分が正確に知っている事」が重要ですですね。
注意ポイントの確認もでき、ママに教えてあげるという優越感ができ、一石二鳥(笑)
あの手この手で 漢字学習を楽しい事にしていきましょう。
漢字検定まで、全学年(中1除く)宿題は「漢字練習帳」「漢字プリント(毎授業出します)」です。
年長さんは無理せずに今週授業FBで宿題の取り組み方をご説明します。
尚、漢字検定の申込は完了しています。
体調を整え、受検できるように準備をお願いします。
10/2/5:30
10月から来期カリキュラムを一部いれていきますが、
当教室の基礎学力育成方法は共通です。
➀幼児の基礎概念(10種類)
②基礎学力
➂思考、記述力←希望者(思考講座、読書読解講座)
中受コースの方は③④が必須です。
➀幼児の基礎概念(10種類)
②基礎学力(教科書)
➂受験基礎学力(特殊算基礎講座、読書読解講座)
➃思考、記述力(特殊算講座、文作論理講座)
いずれにしても、まず、教科書内容の理解が大切です。
学校のテストを大切に。
満点でなかった場合、教科書に戻り復習をする習慣は必須。
10/1/5:45
ご多忙中の中、個人面談にお越しいただき、ありがとうございました。
10月から少しずつ平常授業で来期分カリキュラムを入れていきます。
また有料宿題を希望された方には、お試しとして「量」「難易度」「種類」の体験分を始めます。
実際取り組んでみて感想をお願いします。
9/29/5:30
10月の1か月は「漢字検定対策」を平常授業中にも実施します。
とめ、はね、右払い左払いなど、筆順、バランスを思い出しながら学習しましょう。
写真は小1の生徒さんのですが、とても小1が書いたとは思えないバランスがとれた美しい字ですね。
昨年から習字教室通われています。現在も楽しく継続中だそうです。
字は書けても、入学後は「正しい文字」でないと✖になるから、「うちなんかやめて、習字教室にまずは通った方がよいよ(笑)」と保護者様には繰り返しお伝えしています。(HPでもお勧めしています)
継続は力なり,中学受験で忙しくなる前までは頑張って継続できるといいですね。
9/29/5:10
二期制の方で 通知表をもらったら見せて下さい。コピーはとらなくて良いです。
その場でご返却します。
9/26/20:55
今年も受検者全員合格!
おめでとうございました。よくがんばりましたね。
為せば成る。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
9/13/8:15
自主的に購入下さったドリル等を見せて頂きありがとうございました。
漢字学習は「最初が肝心」の為、無理せずに進めて下さい。
個別対策講座や、H1(グループ)、小島個別生、今期限定SP個別生は授業中にも指導をさせていただきますのでご安心下さい。
8/25/6:50
休業前まで実施していた達成賞のトロフィーを復活させました。
休業前の生徒たちはそれを 見えるところに並べて日々の学習の目標(トロフィーの数を増やす事)にしていたようです。
残り少ない機会となった当教室独自の「達成チャレンジ」ですが、
できる限りのことを今の生徒さんたちの為にもしていきたいと思うから復活いたしました。
お邪魔になるかとは思いますが、しばらくお子さまの見える場所に飾って頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
8/25/6:45
算数検定がんばりましたね。
8/24ミニ講習のテキストは時間のある時にやってください。提出不要です。
年長、小学生さんたちが隣のお部屋で「お勉強(検定中)中だからありさんの声でお話するけれど、、」というと協力してくれました。((笑))
代表先生からご褒美の「トロフィー」をもらうといつもと違うから最初「???」(笑)
お菓子がちらっと見える袋を見たら「にこにこ」してくれ、元気に「ありがとう!」と言えました。
8/25/6:40
国語/定期対策プリント2枚.
「おとなになれなかった弟たち」は時代背景が想像ができない世代の為、繰り返し繰り返し状況の読みとりや技法を学習しています。
国語は「音読」も大切です。中学生でもです。時間を見つけてしっかり読みましょう。
漢字辞典ありがとうございました。使いにくいようなので、次回から必要ありません。
教室の国語辞典をお貸ししますので、国語辞典も必要ありません。
数学/教科書1学期復習と少し先取り、ワーク復習。
宿題は「漢字の直し」同じプリントですが2枚とも直し、次回31日提出。
8/24/21:40
宿題はありません。
今日はのんびり楽しく学習できました。
算数検定や夏期講座がんばったご褒美時間でしたが、プリントも頑張って解いていました。
夏前にお話しした通り、夏を乗り越えられると こどもたちの成長ぶりがよくわかると思います。
小学生、中1は「百人一首」達成、H講座はかけ算達成など そして90問1分30秒以内達成が2名もいたこと。
年長は課題提出数NO.1、特殊算講座を頑張りぬいた小2など 皆さん、それぞれの目標に向かってとにかく頑張ってくれました。
ありがとうございました。
保護者様のご協力に深く感謝申し上げます。
8/24/21:00
前期表彰賞品について
達成賞
これらはあくまで、教室の好意です。ささやかですが こどもたちのがんばりを褒める機会として開室以来しています。
ご笑納くださいませ。
8/24/19:28